Itaria.it

L'italia per i giapponesi





Lo Zecchino d’oro è una rassegna musicale internazionale ed una trasmissione televisiva destinata ai bambini.
Il nome deriva dall’albero degli zecchini d’oro presente nella favola di Pinocchio.
Fu inaugurato a Milano nel 1959 da un’idea di Cino Tortorella. Da allora Tortorella è stato il presentatore dello
spettacolo.
Due anni dopo, la rassegna fu trasferita all’Istituto Antoniano di Bologna.
Lo stesso anno, le canzoni dello Zecchino d’oro vennero rilasciate su disco per la prima volta.
Nel 1963 nacque il “Piccolo coro dell’Antoniano”,un coro di bambini ideato e diretto da Mariele Ventre.
Dal 1976 nella rassegna musicale vennero inserite anche canzoni internazionali.
Tra i personaggi rimasti nella storia grazie a questo spettacolo, c’è il pupazzo Topo Gigio.Creato in Italia alla fine degli anni
Cinquanta,è apparso nelle trasmissioni televisive di tutto il mondo.
In particolare, ha avuto successo in Olanda, Germania, Venezuela e Giappone.



金ゼッキーノとは子供向けの国際音楽祭とテレビ番組である。 名前はピノッキョという寓話である金ゼッキーノの木から出ている。 チノ・トルトレッラの考えではミラノで1959年に開会した。 その時からトルトレッラは出し物の紹介者である。 2年以後、ボロニャのアントニアーノ学校に移った。 同じ都市、金ゼッキーノの歌ははじめて発行された。 1963年にアントニアーノ合唱団は生まれた。 その子供の合唱団がマリエレ・ヴェントウレに作り出されて指揮された。 1976年から音楽祭では国際歌も入れた。 この出し物のおかげで歴史に残った名士の中ではねずみジジョという人形がいる。 それが1950年末にイタリアで作り出した。 ねずみジジョは世界中でテレビ番組に出た。 特にオランダ,ドイツ, ヴェネズエラ,日本に成功した。

Lascia un commento

Login with Facebook:
Collegati
Login with Facebook:
Collegati